開催概要
住民や旅行者の移動ニーズに対応するため、交通・生活・観光など移動やお出かけに関するサービスをシームレスに利用できるよう、全国各地で多種多様なMaaSの取り組みが行われています。
本勉強会でも、これまで、オンデマンドモビリティ、シェアサイクル、観光、デジタル乗車券、地域交通など、様々な観点よりMaaSを取り上げてまいりました。
今回は、電動キックボードシェアリングサービス「BIRD」を中心に、小型モビリティによる移動課題の解決に取り組んでいる、BRJ・代表取締役の宮内氏をお招きし「地域に安全に小型モビリティを実装していくには」というテーマでご講演をいただきます。
電動キックボードをあまねく普及すべく、2021年より日本でのサービスを開始したBRJ株式会社。地方都市と移動課題に目を向け、地域にマッチした「地産地消のオペレーション」の構築・構想や、これまでの導入実績から得た知見など、実例を交えてご講演いただく予定です。
ご講演後には、ナビタイムジャパン森も参加し、両社で「地域交通の危機と小型モビリティの可能性」をテーマにトークショーを行います。
地方に迫る交通崩壊の波、失われる生活の足、最適なモビリティとは果たして何なのか。課題解決の新たな「道」を探り、理想論に留まらない率直な言葉を交わしていただきます。
地方公共交通の課題に取り組む方や、小型モビリティを地域に導入していくか検討中の方、課題解決のための手段を模索する皆様にとって、参考にしていただける会になれば幸いです。
本勉強会でも、これまで、オンデマンドモビリティ、シェアサイクル、観光、デジタル乗車券、地域交通など、様々な観点よりMaaSを取り上げてまいりました。
今回は、電動キックボードシェアリングサービス「BIRD」を中心に、小型モビリティによる移動課題の解決に取り組んでいる、BRJ・代表取締役の宮内氏をお招きし「地域に安全に小型モビリティを実装していくには」というテーマでご講演をいただきます。
電動キックボードをあまねく普及すべく、2021年より日本でのサービスを開始したBRJ株式会社。地方都市と移動課題に目を向け、地域にマッチした「地産地消のオペレーション」の構築・構想や、これまでの導入実績から得た知見など、実例を交えてご講演いただく予定です。
ご講演後には、ナビタイムジャパン森も参加し、両社で「地域交通の危機と小型モビリティの可能性」をテーマにトークショーを行います。
地方に迫る交通崩壊の波、失われる生活の足、最適なモビリティとは果たして何なのか。課題解決の新たな「道」を探り、理想論に留まらない率直な言葉を交わしていただきます。
地方公共交通の課題に取り組む方や、小型モビリティを地域に導入していくか検討中の方、課題解決のための手段を模索する皆様にとって、参考にしていただける会になれば幸いです。
プログラム
14:00 ~ 14:25
<第一部 講演>
地域に安全に小型モビリティを実装していくには
14:25 ~ 15:00
<第二部 トークセッション・質疑応答>
地域交通の危機と小型モビリティの可能性
株式会社ナビタイムジャパン 森 雄大
登壇者紹介
-
宮内 秀明
BRJ株式会社 代表取締役
トラックドライバー、大手物流会社にて現場から本部まで一連の勤務経験を経て、オンデマンド買い物代行の海外スタートアップの日本進出をカントリーマネージャーとして牽引。
トラックドライバー、大手物流会社にて現場から本部まで一連の勤務経験を経て、オンデマンド買い物代行の海外スタートアップの日本進出をカントリーマネージャーとして牽引。
-
森 雄大
MaaS事業部 事業部長
2009年株式会社ナビタイムジャパン入社。アプリケーション開発部に配属。2011年企画部へ異動。『自転車NAVITIME』、『カーナビタイム』を企画。2013年テレマティクス事業部長に就任。2016年トータルナビ事業部長に就任。2019年にMaaS事業部を立ち上げ、責任者を務める。2022年より、交通データ事業部およびCASE事業部の責任者を兼務。
2009年株式会社ナビタイムジャパン入社。アプリケーション開発部に配属。2011年企画部へ異動。『自転車NAVITIME』、『カーナビタイム』を企画。2013年テレマティクス事業部長に就任。2016年トータルナビ事業部長に就任。2019年にMaaS事業部を立ち上げ、責任者を務める。2022年より、交通データ事業部およびCASE事業部の責任者を兼務。
ご注意
- ・タイムスケジュールは目安となり、予定時刻が前後する可能性がございます。予めご了承ください
- ・本セミナーの無断での記事配信はお断り致します
- ・配信内容の録画、録音、撮影については禁止とさせていただきます
- ・ご登録いただいた情報から、個別でコンタクトさせていただく可能性がございます。予めご了承ください
- ・本ウェビナーに関するお問い合わせは、モビリティ勉強会事務局(mobility_seminar@navitime.co.jp)までご連絡ください